カテゴリ
News! (90)
銃器 (60)
映画 (19)
音楽 (16)
言論 (32)
民生 (3)
阮朝 (2)
人物 (33)
式典 (3)
BB/歩兵 (29)
ND/空挺 (47)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (10)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (11)
デガ (25)
モン族 (15)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (10)
SDECE (3)
1914-1918 (2)
1918-1939 (8)
1939-1945 (22)
1945-1954 (88)
1954-1975 (463)
1975-1989 (19)

2014年05月07日

M16ライフルの系譜


世界中に多くのファンを持ち、僕自身愛してやまないアメリカ軍のM16ライフルの進化の過程を図にしました。
ただ、SMGやカービンその他試作モデル、刻印やメーカー違いを含めると膨大な数になってしまうので、今回は米軍が取り扱い名称を定めたライフルモデルの外見上の大まかな変遷のみをまとめました。

M16ライフルの系譜
モデル名の横の()内はFSN(1959-1974))およびNSN(1974-)というアメリカ連邦政府・NATO軍共通備品番号です。普通AR-15の各モデルを語る際は、"M○○○"というコルト社の3桁のモデルナンバーを使うことが多いですが、この図の通り実際には同じモデルナンバーであっても時期によってかなり仕様が異なります。また米軍内の技術仕様書でも、このモデルナンバーが使われることはほとんどありません。(ただしM723とM725だけはそのまま米軍での取り扱い名称になっている)なので僕は、米軍におけるAR-15を考える上でコルトのモデルナンバーを使う意味は薄いと思っているので、これには載せていません。
内容に関しては、できるだけ米軍が作成した公式資料に拠るようにしていますが、一次資料がまだ手にはいっていない物に関しては、民間の書籍および博物館の収蔵品を参考にしています。

【出典】
1. 19-058-306/ORD-62, Springfield Armory-Ordnance Corps, 1962
2. 19-058-30/ORD-62, Springfield Armory-Ordnance Corps, 1962
3. TO-11W3-5-5-1, Department of the Air Force
4. TM 9-1005-249-14, Department of the Army, 1966
5. 19-058-707/AMC-66, U.S.Army-Springfield Armory, 1966
6. USARV Pam 750-30, United States Army Vietnam, 1967
7. TM 9-1005-249-12, Department of the Army, 1968
8. TM 9-1005-249-10, Department of the Army, 1990
9. TM 9-1005-249-23&P, Department of the Army and Air Force, 1991
10. Black Rifle: M16 Retrospective, R.Blake Stevens, Edward C. Ezell, 1992
11. RIA 11857, Rock Island Arsenal Museum収蔵品, 画像参照:AR-15.COM
12. RIA 11858, Rock Island Arsenal Museum収蔵品, 画像参照:同上
13. TM 9-1005-319-10, Department of the Army, 1994
14. Black Rifle II - the M16 into the 21st Century, Cristopher R. Bartocci, 2004
15. Black Rifle II - the M16 into the 21st Century, Cristopher R. Bartocci, 2004
16. FM 3-22.9(FM 23-9), Department of the Army, 2004
17. TM 9-1005-319-10, Department of the Army, 1998
18. TM 9-1005-319-23&P, Department of the Army, Air Force, and Navy, 2008


上記の変遷と同時に、第4世代・第5世代(つまりM16A2以降)ではロアレシーバーの強度を補強するマイナーチェンジが度々施されており、現在までに5種のレシーバーの存在を確認しています。
しかしこれらの変更が具体的にいつ行われたかはまだ確認出来ていないので、今後も調査していこうと思います。

M16ライフルの系譜



同じカテゴリー(銃器)の記事画像
新年と昔の写真
56-1式っぽくしたい その3
56-1式っぽくしたい その2
56-1式(後期型)っぽくしたい
JACのCAR-15を塗装
円筒ハンドガード付きM16A1
同じカテゴリー(銃器)の記事
 新年と昔の写真 (2024-01-06 06:14)
 56-1式っぽくしたい その3 (2023-06-06 23:25)
 56-1式っぽくしたい その2 (2023-06-03 16:20)
 56-1式(後期型)っぽくしたい (2023-05-14 18:25)
 JACのCAR-15を塗装 (2022-11-17 23:10)
 円筒ハンドガード付きM16A1 (2022-10-06 21:26)

この記事へのコメント
自分のイチロクちゃんは、[7]はのかな?
[2]のハイダーにたまに替えちゃいますけどw
Posted by OscarOscar at 2014年05月08日 21:01
>Oscarさん
[7]のM16A1ですと、1968年以降のベトナムで最もポピュラーな仕様ですね。
[2]のAR-15は、1963~64年ごろのグリーンベレーや南ベ空挺師団で少数配備されていた模様です。
Posted by タイガタイガ at 2014年05月08日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。