カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (489)
1975-1989 (20)

2025年04月08日

たぶん初のカンボジア内戦イベント

先週末、第一次カンボジア内戦(1970-1975)をテーマにしたイベント『龍虎ゼロ』にお邪魔してきました。
僕は2018年から個人的にクメール国軍(FANK)のコスプレを開始しましたが、その時はまさか日本でカンボジア内戦イベントが開催されるとは夢にも思いませんでした。
それが当日は参加者が30名近く集まり、時代の移り変わりを感じました。なんとも嬉しい変化です!

たぶん初のカンボジア内戦イベント
▲FANK参加者で記念撮影


今回僕は軍装を2セット持参しまして、最初は今回の為に新たに用意した憲兵(Police militaire)セットを着ました。

たぶん初のカンボジア内戦イベント

たぶん初のカンボジア内戦イベント

手作り・代用品の組み合わせですが、ま、とりあえず形にはなってるかなと。
当初は当時の写真を探しても、ヘルメットや胸バッジに入る憲兵隊の紋章の鮮明な画像が見つからず困っていたのですが、友人に相談したところ、現在のカンボジア王国憲兵隊と全く同じ図柄だった事が判明。(1993年にカンボジア王国軍がクメール国軍時代の憲兵隊組織と徽章を復活させた)


作戦中はFANKで使用例の多いTO78タイガーストライプ(東京ファントム製レプリカ)を着用して出撃。

たぶん初のカンボジア内戦イベント
▲me_nuさん作成の国道61号線道標と記念撮影

服には4・5年前に作ったきり使っていなかった自家製の第7歩兵旅団群部隊章(紙製・ビニールパウチ仕様)を付けています。

たぶん初のカンボジア内戦イベント


ニッチなテーマのイベントではありますが、これを機に服や装備を新調した人も多いと思うので、これ1回きりで終わらせるのはもったいないと思います。
いちインドシナ戦史愛好者として、今後もイベントがレベルアップしながら続いてくれる事を切に願っております。
(そしてカンボジアの次はラオス戦争ですよね?)




同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事画像
ヒラコー博
東洋漫遊記⑩シエンクワン
VMX/初代タイガーストライプ発売!!!
11月の撮影会
70年目の空挺要塞
昼休みのみタハーンプラーン
同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事
 ヒラコー博 (2025-04-12 00:06)
 東洋漫遊記⑩シエンクワン (2025-01-12 16:13)
 VMX/初代タイガーストライプ発売!!! (2024-11-27 11:13)
 11月の撮影会 (2024-11-26 20:56)
 70年目の空挺要塞 (2024-10-28 21:40)
 昼休みのみタハーンプラーン (2024-08-18 09:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。