カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (490)
1975-1989 (21)

2016年09月17日

警察迷彩お直し

 去年、十数年前に売られていた懐かしのベトナム共和国国家警察迷彩服(通称クラウド)のリプロがデッドストックで某エアガンショップから格安で売り出され、身内でちょっとしたお祭り騒ぎになりました。以前から米国在住の国家警察ベテランの方がクラウドのリプロを欲しがっていたので、その時この服を代理購入して2着ほど米国に送ったくらいです。

警察迷彩お直し

 しかしこの服はいまいち完成度が足りない(と言うかいろいろ間違ってる)ので、ホア少尉も「この形じゃなよね・・・」と残念がってました。とは言え、今のところ使えるリプロはこれしかない(※)ので、贅沢は言えません。不満な部分は自分で手直ししちゃいます。

※なんか数年前からイーベイに国家警察迷彩服のリプロと称されるダックっぽい謎の迷彩服が出回ってるけど、あれは迷彩パターンそのものが出来が悪いを通り越して全くの別物なので無視しています。
※つい最近、EAがクラウドのリプロ作ってるような事を窺わせる写真を公開してますね。あれが試作品なら、なかなか期待できると思います。あとは変な裁断で作られない事を祈るばかりです。


 まず、全てのポケットがタイガーストライプのノリでマチつきになってるので、一旦全部服から外して作り直し。縫い跡が残るのは悔しいけど、新品なので比較的目立たないのがまだ救い。
 警察迷彩服は軍とは別の発注?生産ライン?のようで、軍の作戦服とは明らかに裁断が異なります。ポケットは1ボタンもあれば2ボタンもあり、形も四角だったり角面だったりで、実物軍服には疎い僕には、何が正解なのか全然わかりません。なのでとりあえず今回は、僕個人の好みで上着は1ボタン四角ポケットの2ポケットで、エポレットを追加。ズボンはケツポケットが(フラップを使いまわすために)2ボタンのままマチをなくし、カーゴポケットを撤去という形でやってみようと思います。

警察迷彩お直し

ボタンはたまたま家にあった市販の黒いABS製ボタンで代用。本当は上段にある真ん中が平らなタイプが実物と似ているので全てこれを使いたかったのですが、数が足りないので膨らんでいるタイプも使っちゃいます。

警察迷彩お直し

また服自体のサイズが僕には大きかったので、自分の体形にフィットしている服を重ねて、余った部分を詰めます。
※股の立体裁断部を無理に縫いつぶすと履き心地がかなり悪くなるので注意。僕は過去に何度も失敗してます。

警察迷彩お直し 
警察迷彩お直し



とりあえず、今の進捗はここまで。
ミシン作業は馴れたものですが、エポレットをちゃんと肩口に差し込むか、上から縫い付けて誤魔化すか、まだ考え中です。


警察迷彩お直し
当時基地の近所に必ずあった軍服のお直し屋さん。もしかして店の二人が着てる服も余った軍服生地で作ったもの?(笑)




同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事画像
ヒラコー博
たぶん初のカンボジア内戦イベント
東洋漫遊記⑩シエンクワン
VMX/初代タイガーストライプ発売!!!
11月の撮影会
70年目の空挺要塞
同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事
 ヒラコー博 (2025-04-12 00:06)
 たぶん初のカンボジア内戦イベント (2025-04-08 12:48)
 東洋漫遊記⑩シエンクワン (2025-01-12 16:13)
 VMX/初代タイガーストライプ発売!!! (2024-11-27 11:13)
 11月の撮影会 (2024-11-26 20:56)
 70年目の空挺要塞 (2024-10-28 21:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。