カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (490)
1975-1989 (21)

2023年11月15日

野戦警察撮影会

実はフランスに行く前の週にプチ撮影会を行ったのですが、まだ写真をアップしていなかったので記事にします。
今回のテーマは1960年代末~70年代前半のベトナム国家警察第222野戦警察団です。

まずは野戦風景。第222野戦警察団は元は陸軍の治安部隊だっただけあり、将校は軍のエリート部隊からの出向者が占めており、その他の隊員(警察官)も陸軍と同等の戦闘訓練を受けた、実質的な軽歩兵部隊でした。



次はデモ警備/ライオット装備。野戦警察隊は日本の警察に例えると警備部機動隊のようなもので、上記のように軍隊並みの戦闘能力は有しているものの、基本的には警察の一部であるため、デモ警備野戦警察隊の主要な任務の一つでした。


今回僕が身に付けた装備はこちら
・警杖:家にあった雪かきスコップの柄を外したもの(笑)




同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事画像
ヒラコー博
たぶん初のカンボジア内戦イベント
東洋漫遊記⑩シエンクワン
VMX/初代タイガーストライプ発売!!!
11月の撮影会
70年目の空挺要塞
同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事
 ヒラコー博 (2025-04-12 00:06)
 たぶん初のカンボジア内戦イベント (2025-04-08 12:48)
 東洋漫遊記⑩シエンクワン (2025-01-12 16:13)
 VMX/初代タイガーストライプ発売!!! (2024-11-27 11:13)
 11月の撮影会 (2024-11-26 20:56)
 70年目の空挺要塞 (2024-10-28 21:40)

この記事へのコメント
ベトナム共和国の警察がこのような籐盾を使用しているのを初めて見たときは、信じられない思いだった。
東南アジアや中国南部で古代の軍隊が籐盾を使っていたことは知っている。 しかし、私の中では非常に「近代的」であるベトナム共和国のような国にとっては、これは想像を絶することだ。
米軍スタイルの装備と歴史的な籐盾の組み合わせは、非常に興味深い文化現象である。
しかも、中国の 「虎衣籐牌兵」 を彷彿とさせ、中国人の私は少し親近感を覚えた。
Posted by 古流-液晶古流-液晶 at 2023年11月16日 11:24
古流液晶さん
デモ警備では投石に耐えることが出来ればよいので、籐盾はにその強度が十分にあります。籐盾は東南アジア地域の伝統であるだけでなく、軽くて丈夫、そして値段が安いので、実用的な面でも警察の装備として丁度良かったのだと思います。
虎衣籐牌兵については初めて知りました。ロシアやイギリスとも戦ったのですね。19世紀までそのような部隊が存在していたというのは驚きです。
Posted by 森泉大河森泉大河 at 2023年11月18日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。