カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (490)
1975-1989 (21)

2022年03月05日

『国家革命運動』の謎

約9年間続いた第1次インドシナ戦争の結果、フランスは1954年にインドシナからの撤退を決定し、ベトナムの国土の北半分がホー・チ・ミン率いるベトナム労働党の支配下に堕ちます。
その後も労働党は引き続き暴力革命によるベトナム全土の共産主義化を目指し、1960年に南ベトナム領内でテロ組織TDTGPMNVN(南ベトナム解放民族戦線、以下「解放民族戦線」)を組織しました。
ただし、かつてホー・チ・ミンがベトミンを「純粋にベトナム独立を目指す同盟」と偽って様々な民族主義勢力を取り込んだ(そして最終的に労働党=共産主義以外の幹部を大粛清した)のと同様に、解放民族戦線もまた、共産主義革命という労働党の目的は巧みに隠され、「腐敗した南ベトナム政府の打倒と祖国統一」という広く受け入れられ易い宣伝文句によって南ベトナム領内の様々な勢力を取り込んだ組織でした。
なので解放民族戦線では、末端のゲリラ兵士はもちろん、兵を率いる中級幹部ですら、自分たちの闘争が共産主義革命を目指すものであるという自覚は薄かったかも知れません。
彼らが戦う動機はただただ、南ベトナムの絶望的な貧富・権力の格差社会からの「解放」でした。(結果的に彼らは戦争に勝利した事で、共産党政権によるさらに劣悪な権威主義・格差社会を固定化してしまう訳ですが)

このように解放民族戦線に参加したのは共産主義系勢力だけではない(むしろ純共産思想系は少数派だった)事は広く知られていますが、それにしても中には「なぜこいつらがベトコンに加わってるの?」と不思議に思う勢力もあります。それが『PTCMQG(国家革命運動)』です。

『国家革命運動』の謎
国家革命運動(Phong Trào Cách Mạng Quốc Gia)の旗

『国家革命運動』の謎
▲共産軍の旗を鹵獲した米海兵隊。国家革命運動(上)と解放民族戦線(下)

上の写真にように国家革命運動の旗がベトコン/解放民族戦線の物として写されている写真が複数存在しています。(特に1968年マウタン=テト攻勢時)
しかし国家革命運動という組織の来歴を考えてみると、それはとても不自然な事なのです。

何故なら国家革命運動は元々、反政府どころかゴ・ディン・ジェム政権を支援するために活動する完全なる反共主義政治組織で、むしろ積極的に労働党・解放民族戦線の打倒を掲げていたからです。
国家革命運動はゴ・ディン・ジェム総統率いるカンラオ党(人格主義労働者革命党)傘下の3つの下部組織の一つとして1955年に創設された公然の政治運動を通じて大衆にジェム政権支持を促す組織でした。その組織は都市部から地方の農村まで広くネットワークが設置され、8年間に渡ってジェム政権を支えました。

『国家革命運動』の謎
国家革命運動の集会[1958年] 壁の文字は「祖国第一 ゴ総統万歳」の意

『国家革命運動』の謎
▲国家革命運動アンスェン省支部。建物にはジェム総統の肖像が掲げられている。


しかし1963年11月に勃発した軍事クーデターでジェム総統が暗殺され政権が崩壊すると、ジェムの配下にあった国家革命運動は解散を余儀なくされました。
こうして国家革命運動の活動は正式に終わったはずなのですが、その後も(少なくとも4年後の1968年には)この国家革命運動を旗を掲げる武装勢力が活動していたのです。しかもあろう事か、宿敵であるはずの解放民族戦線の傘下で。

反共を掲げる政治組織がなぜ共産主義(少なくともサイゴン政府はそう見做している)の解放民族戦線に加わったのか、その理由を説明する資料はまだ発見できていません。知り合いの研究者も、さすがにこれには首を傾げています。
仮説として挙がっているものでは、「国家革命運動のメンバーは1963年クーデター以降、ジェム政権期の体制排除を進める軍事政権から迫害されており、それに反発して彼らは反政府志向を強めたため、政府打倒を掲げる解放民族戦線に勧誘された、あるいは自主的に加わったのではないか」という説がありました。
確かに説明としてはそれが一番分かりやすいのですが、さすがに国家革命運動と解放民族戦線では主義主張が180度違うので、すんなり受け入れられるものではありません。


ちなみに解放民族戦線の傘下には、国家革命運動と似たようなデザインの旗を持つ『LMCLLDTDCHBVN(ベトナム民族・民主・平和勢力連盟)』という組織もありました。こちらは最初から解放民族戦線が創設した地下組織です。

『国家革命運動』の謎
▲ベトナム民族・民主・平和勢力連盟(Liên minh các Lực lượng Dân tộc, Dân chủ và Hòa bình Việt Nam)

一見、国家革命運動の旗と似ているのですが、中心の星は赤ではなく黄色(金星)であり、中央の背景は黄色ではなく水色(白の場合あり)なので、上の米兵の写真の旗とは明らかに異なります。




同じカテゴリー(【ベトナム史】)の記事画像
東洋漫遊記③フエ皇城
東洋漫遊記②クオン・デ候の墓参り
浅羽佐喜太郎公紀念碑を訪問
甲辰年元旦節
断念したTシャツ
サイゴン陥落から48年
同じカテゴリー(【ベトナム史】)の記事
 東洋漫遊記③フエ皇城 (2025-01-02 18:35)
 東洋漫遊記②クオン・デ候の墓参り (2024-12-29 13:44)
 浅羽佐喜太郎公紀念碑を訪問 (2024-05-06 23:45)
 甲辰年元旦節 (2024-02-11 22:44)
 断念したTシャツ (2023-08-05 13:39)
 サイゴン陥落から48年 (2023-04-30 11:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。