カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (490)
1975-1989 (21)

2015年12月26日

当てのない作業

今日も足温器に包まりながら、ただひたすら空白を埋める作業に打ち込む。

※色つきは1970年以降に編成された部隊
当てのない作業
当てのない作業
当てのない作業
当てのない作業
当てのない作業

全部埋めるまで、この作業は終わらない。なんか写経している気分。
でも、不思議と苦には感じない。私はどこに往生しようとしているんだ?


【おまけ】

当てのない作業
ベトナム陸軍の変遷をまとめてくれている人が居ました。Graphic History of the Army of the Republic of Vietnam 1952-1975, by kyne
中でも、1956年~1959年の間に存在した各軽師団・野戦師団の部隊章をようやく把握できのが嬉しいです。ありがたや~

当てのない作業
上記の前後は、こんな感じで各師団に発展していきます。(この表は僕が作ったもの)
でも、1955年にベトナム共和国軍が発足して最初に陸軍が再編された時の、1956年以前の部隊章はまだ2・3個しか把握できていません。




同じカテゴリー(【ベトナム共和国軍】)の記事画像
師団番号について
続・右側飾緒の謎
階級の渾名
東洋漫遊記⑫サイゴン(帰路)
東洋漫遊記④国道9号線
東洋漫遊記①サイゴン
同じカテゴリー(【ベトナム共和国軍】)の記事
 電子版発売しました (2025-04-01 21:04)
 師団番号について (2025-03-19 08:56)
 続・右側飾緒の謎 (2025-03-13 21:11)
 ベトナム共和国軍の軍装1949-1975 Vol.1発売 (2025-03-07 15:15)
 階級の渾名 (2025-03-04 09:39)
 東洋漫遊記⑫サイゴン(帰路) (2025-01-16 09:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。