2016年09月09日
日本旅遊3日目・4日目
3日目

Sさんが宿泊しているホテルからほど近い新宿中央公園で開催されているフリーマーケットに行く。 そのあと、近くのドラッグストアで台湾に持って帰るお土産として風薬と日清カップヌードルを大量買い。 カップヌードルは台湾でも売ってますが、日本で買った方が安いんだそうです。







ちなみに前回僕らが台湾に行った時は、Sさんは彰化市の彰化火車站・扇型車庫に連れて行ってくれました。
この車庫は日本統治時代の1933年に作られたもので、戦後の各種電気機関車、ディーゼル機関車に加えて、
戦前の日本製蒸気機関車も動態保存されています。

夜はもともと、Sさんが大宮で日本在住の友人家族と食事する予定だったので、そのまま混ぜてもらいました。

馬肉専門店です。
馬肉と言うと、今まで赤身の刺身しか食べた事なかったのですが、今回初めて各種部位や燻製を食べてみて、
馬ってこんなに美味しかったのかと驚きました

Sさんの友人で、台湾出身のHさんは、日本に来て初めて馬刺しを食べてハマってしまい、
今回Sさんをこの店に招待したのだそうです。
Hさんに「中国本土でも馬は食べないんですか?」と聞くと、
「基本的には中国でも馬を食べる習慣は無い。もしかしたら北部の方では郷土料理として食べるかも」との事でした。
またHさんも食に精通するお方なので、台湾・中国料理についていろいろ聞いたのですが、
Hさん曰く「中国には美味しい料理が沢山あるが、国が広すぎて食べに行くのが大変。」
「手前味噌になるけど、台湾は狭い範囲に広東や上海、それに台湾独自の食文化が集約されているから幸運だ」
と教えてくれました。
うん・・・。胃炎で1週間バナナとヨーグルトしか食べられなかった前回の台湾旅行がますます悔やまれる・・・。
こうして楽しい食事も終わり、午前0時、Sさんを新宿に送り届けて本日の観光終了。
僕は翌日から仕事に行かなければならなかったので、Sさんともお別れです。
(Sさんも翌日から2日間ホテルにこもって仕事を片付けなければならないらしい)
Sさんは来日経験あるし、スマホで何でも調べられるので、僕は車を出したくらいでガイドらしい事は何もしていませんが、
久しぶりの日本を楽しんでもらえたようで良かったです。少しは恩返しできたかなぁ。
台湾近いので、またそう遠くないうちに会う気がします。
それでは再見!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。