カテゴリ
News! (90)
銃器 (57)
映画 (19)
音楽 (16)
言論 (32)
民生 (3)
阮朝 (2)
人物 (29)
式典 (3)
BB/歩兵 (28)
ND/空挺 (46)
KB/騎兵 (9)
PB/砲兵 (3)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (8)
KQ/空軍 (9)
QY/衛生 (1)
QC/憲兵 (4)
軍犬隊 (1)
FULRO (10)
デガ (22)
モン族 (15)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
SDECE (3)
1914-1918 (2)
1918-1939 (8)
1939-1945 (21)
1945-1954 (84)
1954-1975 (429)
1975-1989 (15)

2017年09月21日

撮影会①士官候補生 夏季準礼服あわせ

ついに、念願だったトゥドゥック歩兵学校の夏季準礼服を着て写真を撮れました。

撮影会①士官候補生 夏季準礼服あわせ
撮影会①士官候補生 夏季準礼服あわせ

最初に集め始めてから何年経っただろう。ようやく、しかも最高のロケーションで着ることができました。
懸念されていたパンツも、ダイエットの甲斐あってギリギリ履くことが出来ました。頑張って良かった

さらに、空軍士官候補生とのツーショットまで実現!!

撮影会①士官候補生 夏季準礼服あわせ
撮影会①士官候補生 夏季準礼服あわせ

兄弟(僕が兄)という設定で家族写真とかも撮りましたが、実は歩兵学校は陸軍限定ではなく三軍統合の予備士官学校です。
士官候補生はまず、ダラット国立軍事アカデミーやトゥドゥック歩兵学校、ドンデー軍学校などの三軍統合の士官学校を卒業後、さらに陸軍の各兵科学校や空軍訓練センター、海軍訓練センターに進み、そこでの専門的な教育を経て各ブランチの士官に任官するというのが当時のベトナム共和国軍における士官養成システムでした。
そのため、すでに空軍士官候補生になっている、つまり三軍統合の士官過程(一般士官過程(4年)または予備士官過程(9か月))を修了して空軍で訓練中の弟の方が、軍では先輩という事になります。
たぶん兄貴は第一バカロレア(フランス式の高卒・大学入試資格試験)に落ちたので、浪人・再受験して歩兵学校に入ったんだと思います(笑)



同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事画像
ベトナム空挺の歴代戦闘服
ゴールデンウイーク撮影会
軍装の進捗
祝リプロ・インビジブル発売
タハーンプラーン計画その3
タハーンプラーン計画その2
同じカテゴリー(リエナクト・コスプレ)の記事
 ベトナム空挺の歴代戦闘服 (2023-05-27 22:26)
 5月のプチ撮影会 (2023-05-22 23:28)
 ゴールデンウイーク撮影会 (2023-05-07 00:04)
 軍装の進捗 (2023-04-22 16:00)
 祝リプロ・インビジブル発売 (2023-04-15 17:50)
 タハーンプラーン計画その3 (2023-04-05 21:09)

この記事へのコメント
お兄さん先日はありがとうございました。
僕はその後無事に少尉に任官し、92航空戦術航空兵団に着任しました。
現在はヘリパイとして従軍しています。

またお会いしましょう(笑)
Posted by cross at 2017年09月21日 10:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。