2023年12月15日
軍警の制服
ベトナム共和国軍の軍警(いわゆる憲兵)の制服についてご紹介します。
関連記事:QC/軍警隊
I. 制帽
軍の司法機関としての役割を持つ軍警隊では、他の職種と異なり、黒色の制帽が制定されていました。なお帽章や帽子の形状は陸軍と同一です。
制帽は礼装用の帽子ですが、同時に軍警ではヘルメットライナーも礼装時に用いられました。使い分けとしては、純粋な礼装が制帽で、礼装しつつ警備活動する場合はヘルメットライナーと言った感じでしょうか。
なお軍警ではベレーは着用されません。

II.ヘルメット
軍警隊ではアメリカ軍のMPに倣い、QCのマーキングが施されたヘルメットが常時着用されました。
①ヘルメットおよびマーキングの種類

1. 黒いヘルメットライナーに白文字QC、紅白線
軍警を象徴する最も一般的なマーキング。礼装の際もこのライナーが着用される。
2. OD色ヘルメットシェルに白文字QCのみ塗装
軍警学校の訓練生で多用される。また普通の軍警隊や捕虜収容所の一部でも使用例あり。
3. ヘルメットカバーに黒文字QC
第202軍警中隊(海兵隊付き)や第204軍警中隊(空挺部隊付き)など、迷彩服を着用する軍警中隊が前線で活動する際に見られる。
4. ヘルメットカバーに白文字QC
捕虜収容所の一部で使用例あり。
②ライナー右側面

1. 叉銃とヘルメット
軍警隊で広く使われる最も基本的なマーク
2. 翼と星
空軍付きの各軍警隊で使われるマーク
3. 交叉した錨
海軍付きの軍警隊(第201軍警中隊)で使われるマーク
4. 軍警隊部隊章マーク
一例のみ使用例を確認。詳細不明。
5. 海兵隊マーク
海兵隊付きの軍警隊(第202軍警中隊)で使われるマーク
6. 空白
使用例は比較的多いが詳細不明。
③ライナー左側面

1. ローマ数字
軍警大隊の番号。
2. アラビア数字
(独立)軍警中隊および分遣隊の番号
3. 空白
稀に使用例があるが詳細不明。
被服に軍警専用の物は無く、基本的には陸軍と同一です。
①カーキ作戦服
陸軍・空軍の軍警隊が勤務時に着用する最も一般的な制服

▲左:陸軍、右:空軍

▲ベトナム戦争末期(1973-1975年頃)には、軍警隊でも一般部隊と同様に4ポケット上衣/カーゴポケット付き下衣が着用されるようになる。
②迷彩服(各種)
迷彩服が支給されるエリート部隊を担当する軍警隊では、その部隊に合わせた迷彩服が着用される。

▲第204軍警中隊(空挺部隊付き):ホアズン迷彩

▲第202軍警中隊(海兵隊付き):ザーコップ迷彩
③海軍勤務服(ブルーグレー)
海軍を担当する第201軍警中隊では、海軍の勤務服が通常勤務・礼装の両方で着用される。

④勤務服(チノ)
儀礼用の礼装。

▲左:陸軍、右:空軍
⑤儀仗制服(白)
儀仗専用の礼装。裁断は勤務服と同じ。

その他
金バックルのピストルベルトや革製装具、警棒等は軍警ならではのアイテムですが、資料がまだまだ不足しているので、今後の課題としたいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。