2013年12月12日
ベトナム軍事用語早見表
※2014年5月8日更新
※2016年4月9日更新
※2016年4月9日更新
※2016年10月13日更新
※2018年5月19日更新
※2022年7月15日更新
※2024年2月16日更新
※2024年9月21日更新
ベトナム語の文章、特に軍隊関係って略語だらけで、慣れないと何の事言ってるのか分かりづらいですよね。
なので僕は、何年かかけてこつこつ自分用の単語早見表を作ってます。なかなか便利ですよ~!
ただし、ベトナム語と言っても僕は南しか調べてないので、載ってるベトナム語はほぼ全て南ベトナム軍での用語です。
北はソ連式の軍隊なので、軍事用語も結構違うらしいです。
あと、南ベと米軍は切っても切れない仲なので、英語・米軍表記も一応載せてます。
当時の無線交信を確認すると、南ベトナム軍は"FSB"や"LZ"といった米軍の用語を普通に使ってますね。
この表にはベトナム語表記も載せてますが、中には英語(米軍式)の方がメインで使われていた単語も多いようです。
あと、もちろんNATOフォネティックコードも使ってます。
南ベトナム軍部隊のコールサインは『アルファ4』とか、そんな感じが多いです。
日本語表記に関しては、定訳と違う箇所が多いと思います(特に階級とか)が、これはベトナム語の意味を考えた上で、僕があえてつけた邦訳です。
洋書に載ってる英単語って、すでに一度ベトナム語から英訳された物なので、さらにそれを日本語にしようとすると、元の意味とかけ離れた言葉になってしまう場合があるからです。
日本人がベトナム語を知る上で、わざわざ途中に英語を介す意味は無いと思うので、ベトナム語のソースがある場合は、出来るだけそっちを使うようにしています。
なお、この表は新しい単語を知る度にどんどん追加していってる物なので、分類とかいい加減です
正直「誰得!?」な表ですが、広い世の中、もしかしたら誰かの役に立つかも知れないので公開します~
この記事へのコメント
この手の物は素晴らしい資料になります。
和訳は、らしくていいと思います。
今後のご活躍に期待します。
和訳は、らしくていいと思います。
今後のご活躍に期待します。
Posted by Major NGUYEN at 2013年12月12日 23:16
>Major NGUYENさん
ありがとうございます!
まだ何の略か分かっていない単語もいくつかあるのですが、基本的なところは大体押さえられたと思います^ ^
ありがとうございます!
まだ何の略か分かっていない単語もいくつかあるのですが、基本的なところは大体押さえられたと思います^ ^
Posted by タイガ
at 2013年12月13日 12:46

単語だけでも分かれば検索した時、ニュアンスでなんとなく
把握できますね!
把握できますね!
Posted by Oscar
at 2013年12月15日 21:05

>Oscarさん
Google翻訳では軍事用語や略語までは訳してくれないので、単語が分かるだけでかなり捗ってます。
この表作る前は、アメリカ人の軍事郵便マニアの人が作った越英単語表だけが頼りでしたが、それを上回る情報量になれたと思います^ ^
Google翻訳では軍事用語や略語までは訳してくれないので、単語が分かるだけでかなり捗ってます。
この表作る前は、アメリカ人の軍事郵便マニアの人が作った越英単語表だけが頼りでしたが、それを上回る情報量になれたと思います^ ^
Posted by タイガ
at 2013年12月15日 22:45

コメント失礼します。
ベトナム軍事用語早見表を見たいと思ったのですが、ページにあるのか分かりません、、、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
ベトナム軍事用語早見表を見たいと思ったのですが、ページにあるのか分かりません、、、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
Posted by Dianna at 2024年02月16日 07:22
Diannaさん
申し訳ありません。何かの手違いで消してしまったようです。
再度アップしましたが、見れていますでしょうか?
申し訳ありません。何かの手違いで消してしまったようです。
再度アップしましたが、見れていますでしょうか?
Posted by 森泉大河
at 2024年02月16日 20:24

迅速な対応ありがとうございます!
現在ベトナム語を勉強中で、軍事用語にも興味を持ち調べたところでした。
ありがとうございます。
現在ベトナム語を勉強中で、軍事用語にも興味を持ち調べたところでした。
ありがとうございます。
Posted by Dianna at 2024年02月16日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。