2016年07月03日
奥多摩
2週間前の話ですが、知人と東京都奥多摩町に写真を撮りに行ってきました。当日は途中から小雨が降り出したので車の中で休んでたら、ひんやりした風が気持ち良くて2時間ほど寝てしまいました。なのでほとんど森林浴しに来ただけ(笑)



奥多摩は高校時代ワンダーフォーゲル部で5・6回行ったし、卒業後も3回ほど友達とキャンプしに来ているので勝手知ったる場所なのですが、来る度に毎回川の周辺を飛んでいるトンビを撮りたいと思ってたんです。そして今回ようやく望遠レンズを持参できたのでトンビを集中的に撮ったのですが、やっぱり僕のカメラでは空中を高速で飛んでる鳥を撮るのは難しい。レンズは一応フォーサーズの300mm(35mm換算で600mm相当)なのでそれなりに高倍率なのですが、いかんせん明るさが足りないし、オートフォーカスもなかなか合わない。一番シャッター切った割には2枚くらいしかまともに撮れてませんでした。


森の中にそびえるセメント工場が、なんかジブリっぽい感じ。


お花は安定の撮りやすさ。


ここしばらく写真趣味から遠ざかってましたが、先日たまたま電器屋でオリンパスのOM-Dシリーズを手に取ってみたら、急に欲しくなってきちゃいました。
僕は一応フイルムの一眼レフからカメラを始めた身なので、長年「写真は光学ファインダーで撮るものだろ!」と意地張ってミラーレス一眼をあえて避けてきましたが、実際最新のミラーレスの電子ファインダーを覗いてみると全然十分。と言うか、僕は一眼レフであっても可能な限り小型軽量の物しか使う気ないので、今使ってるE620の最大の弱点である絶望的に見辛い光学ファインダーに比べれば、はるかに見やすいファインダーです・・・。
それにセンサーは今使ってるのと同じフォーサーズだから決して性能が下がる訳じゃないし、むしろ今時のカメラなのでオートフォーカスや自動補正は断然こっちの方が良いし。アダプター使えば今持ってるフォーサーズの望遠レンズも使えるし・・・。
うん、もう意地張るのやーめた!次のカメラはOM-Dのどれかだな。
Posted by 森泉大河 at 17:41│Comments(0)
│カメラ・写真
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。