楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年12月24日
結果発表
メリークリスマス!!今夜はクリスマスイブという事で、男の半裸写真を見ながらお過ごしください。
今年の3月、さして親しくもない人たちから「そんな腹の出たARVNいねーよwww」と馬鹿にされてブチっと来た僕は、減量する事を決意し、「今年の年末までに成果を出す」と宣言しました。

減量開始前の2017年3月。確かに今見るとひどい。BMIは26と、完全に肥満に入ってました。
これでも20代半ばまでは、身体が細すぎてコンプレックスなくらい痩せてたのにね。
数年前から「ダイエットしなくちゃな~」とか言いながら、一方で「ヤバい、ズボン履けなくなった」とか自虐ネタに走って行動する事から逃げていた僕も、知ったかぶりの外人に小馬鹿にされた事でようやく『怒り』という動機を得て、人生初の減量を始める事となります。
【減量のために行った事】
・ダイエット(節食)
噂に聞く低糖質ダイエットとやらを始めてみました。夜は米や麺類など炭水化物を一切摂らないように心がけました。これが一番効果あったと思います。
食べる量は制限しなかったので、お米が無くてもおかずをたくさん食べる事で満腹になったので、特に苦痛はありませんでした。ただし米抜きカレーライスだけは辛かったです。
また夕食の際にサプリ替わりの減量用プロテインを飲む事で、お腹も膨れて食事量は自然と減らせました。
・ワークアウト(運動)
僕は走ったりジムでのトレーニングなど、汗をかく運動が大嫌いなので、初めからやる気はありませんでした。
なので週2回、近所のスイミングスクールで泳ぐ事にしました。水泳なら高校生までやってましたし、何より水の中なので汗だくになって気持ち悪くなることが無くて済みます。
いざ始めると、長年の運動不足から、最初は普通にクロールするのも辛かったですが、徐々に内容を濃くしていきました。初めてすぐに肩こりが治ったのはめっけもんでした。
以下、馴れてきたてからやってた基本メニュー
・アップ 50m×10
・キック(ビート板でバタ足) 50m(1分20秒サイクル)×5
・プル(パドル+プルブイ) 50m(55秒サイクル)×5
・キック 50m(1分20秒サイクル)×5
・プル 50m(55秒サイクル)×5
・スイム 125m+125m+100m+75m+75m
・ダウン 50m×10
計2500m
僕はキックが苦手で、最初は1分20秒サイクルが全然守れませんでしたが、今は最後まで1分15秒サイクルで回れるようになりました。また、ある程度体重が落ちてからは、泳ぐ距離を2000mにして、残りの時間を腹筋・腕立て・体幹トレーニングに充てています。
あと、意味あるか分かりませんが、通勤の際は駅のエスカレーターを一切使わず、常に階段で上ってます。
そして、約8か月間の減量で、このような結果になりました。
体重マイナス12kg。BMI 26→21

まじめに鍛えてる人に比べたらカスですが、単に痩身目的の減量としては、まぁ人様に見せても恥ずかしくない結果でしょう。
ここまで減らせたのなら、どうせなら昔みたいに腹筋割りたいという欲も出てきたので、来年もこの生活を継続したいと思います。
ちなみに僕に減量のきっかけを与えてくれた彼らは、単に"南ベトナム兵は痩せてる"という浅はかなイメージしか持っていなかったみたいだけど、単に食糧事情が悪くて痩せこけていた共産軍と違って、共和国の兵隊は十分な食事とトレーニングが施されていたから、細くても屈強な人が多いよ。


来年も目指せ越南男子!
この記事へのコメント
いや、すごい効果出てますよ
僕は今やっと85kgが76kgです。
昔はバンタム級(53.52kg)だったのに…ヽ(;▽;)ノ
僕は今やっと85kgが76kgです。
昔はバンタム級(53.52kg)だったのに…ヽ(;▽;)ノ
Posted by 連続射殺魔 at 2017年12月25日 13:31
連続射殺魔さん
ありがとうございます❗自分でもここまで落とせるとは思ってなかったので嬉しいです。
僕の場合は辛くならないよう時間をかけて徐々に減量しましたが、格闘技やってるの人の試合前の減量は想像を絶するものだと聞き及びます。どうか無理しないで下さいね(*_*)
ありがとうございます❗自分でもここまで落とせるとは思ってなかったので嬉しいです。
僕の場合は辛くならないよう時間をかけて徐々に減量しましたが、格闘技やってるの人の試合前の減量は想像を絶するものだと聞き及びます。どうか無理しないで下さいね(*_*)
Posted by タイガ
at 2017年12月25日 16:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |