2022年05月20日
最近やってること
なんだか最近、興味がミリタリー趣味から離れていて、この2か月くらい新たな買い物や調べ物はしていません。


そのかわり本腰入れてベトナム語を勉強する事にしたので、ほぼ毎日オンラインレッスンを受講しています。


レッスンのあとは、1時間くらいかけて習った内容や新しい単語をノートにまとめています。
こんなにまじめに勉強したのは中学校以来です。
(中学の時、僕はテストで学年2位、かつ生徒会長という人生の絶頂期でした)
その中学時代に英語をまじめに勉強したおかげで、大人になってからも英語に関しては独学でどうにか話せるレベルになれたので、英語学習のためにお金を使ったことはありませんでした。
しかしベトナム語に関しては英語のように基礎を学んだ経験が無いため、6年くらい前にテキストを買って独学で学ぼうと試みたものの、すぐに挫折してしまいました。
また、僕が今まで付き合いがあったベトナム人は皆、日本語か英語を話せたので、ベトナム語を使わずともコミュニケーションが取れました。それもベトナム語学習をサボってきた要因の一つです。
しかし3月のベトナムロケで出会い、一緒にベトナム各地を回った仲間たちはベトナム語しか話せなかったため、英語を話せるベトナム人の監督にその都度通訳してもらわないと全くコミュニケーションが取れない状態でした。
みんなベトナム語で楽しそうにおしゃべりしてるのに、僕だけずっと黙っているしかなく、とても寂しかったです。
また、店でコーヒーやタバコ一つ買うにも毎回監督に通訳してもらう必要があり、これについては十年以上ベトナムを趣味としてきた人間として、なんと情けない事だろうと自分を恥じました。
(僕の感覚では、ベトナムの店員の9割は簡単な英単語も全く通じない)
こうして僕はこの旅で本当に悔しい思いをしたので、日本に帰ったら速攻で外国語学校にベトナム語のレッスンを申し込んだ次第です。
なのであの旅は僕にとって一言で「楽しかった」と言えるものではなかったのですが、こうしてベトナム語学習に奮起するきっかけになったので、結果的には僕にとって大きな意味のある旅になったと感じています。
またベトナム語以外では、家でずっとYoutubeでゆっくり解説系動画を観ています。
僕は昨今のインターネット文化が苦手なので、ツイッター等のSNSはおろか、人が何かやったり話してる動画もなんだか鼻について不快なので全く観ないのですが、ゆっくり等の合成音声系だけは人間の声ではないので不快に感じることなく受け入れられました。
僕が好きな合成音声系チャンネルはこちら
へんな生き物や面白い動物について解説
SF系アニメ・映画の紹介や解説
世界史にまつわる事件・人物を解説
神聖ローマ帝国やモンゴル帝国の歴史
科学に関する疑問など
ガンダムの解説・考察
最近は、夜こういう動画を観ながら寝落ちしてしまい、朝まで動画が自動再生で流れっぱなしという事も少なくありません。
部屋の電気を消して布団に入ると眠れないのに、動画観てると自然に眠くなるのは困ったものです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。