2023年03月20日
春の一人撮影会
今日は天気が良かったので、今年一発目の撮影会。でも被写体は僕一人。
ミリタリーに何の興味もない地元の友達を言いくるめて連れ出し、カメラマンをやってもらいました。
ついに念願のベトナム派遣タイ軍という設定で写真が撮れました。
こちらの服とベレーは1年以上前に揃えたのに、その後着る機会が無く、今回ようやく写真を撮ることが出来ました。テーマ①:タイ王国義勇連隊クイーンズコブラ 1967年
ついに念願のベトナム派遣タイ軍という設定で写真が撮れました。
服は最近完成させたセスラー製TCUのタイ軍仕様。
ライフルはJAC製M16A1をXM16E1風に改造した物です。
テーマ②:ベトナム陸軍第1歩兵師団黒豹中隊 1970年代初頭
北ベトナムとの軍事境界線に面する第1戦術区/軍管区に配置された第1歩兵師団は、1960年代末から70年代にかけてベトナム陸軍が擁する11個(1972年時点)の歩兵師団の中でも、最も激戦を経験した部隊でした。
1968年 ペガサス作戦(ケサンの戦い)
1968年 マウタン1968(テト攻勢)フエの戦い
1969年 937高地(ハンバーガーヒル)の戦い
1971年 南ラオス戦役(ラムソン719作戦)
1972年 紅炎の夏(イースター攻勢)クアンチの戦い
1975年 フエ・ダナン戦役
1968年 ペガサス作戦(ケサンの戦い)
1968年 マウタン1968(テト攻勢)フエの戦い
1969年 937高地(ハンバーガーヒル)の戦い
1971年 南ラオス戦役(ラムソン719作戦)
1972年 紅炎の夏(イースター攻勢)クアンチの戦い
1975年 フエ・ダナン戦役
余談
撮影が一段落し、原っぱでポテトチップスを食べながら友人と食っちゃべってたら、それまで僕らを遠目で見ていた一般人のおばさん(外国人っぽい)が近寄ってきて、僕らにシーチキンの缶詰などを差し入れしてくれました。
それは良いのですが、おばさんは「ランボ~
」とか言いながら僕の乳首をクリクリ触ってきます。

あ、いや、恥ずかしい!(≧д≦)
おばさんは僕の乳を触り終えると満足した様子で帰っていきました。
齢36にして、自分はまだまだ少年だと思い知らされました。
Posted by 森泉大河 at 00:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。