2013年12月17日
SSコスプレ用自作アイテム
以前pixivに投稿したものですが、コスプレ用に自作したナチス親衛隊のアイテムを載せてみます。
一般SSって知名度高い割にはレプリカのバリエーションがすごく少ないので、欲しいアイテムはやむなく自作する事が多いです。
が、そもそも僕は適当な人間なので、クオリティ的には・・・だいぶ大雑把です(汗)
レプリカと言えるほどの出来ではないです。コスプレ・お芝居用の小道具と思ってみてください。






あと解説作り忘れてたけど、LSSAH用の白革装備も作りました。
革を染めたり縫ったりするのはなかなか大変でした。
材料は全部東急ハンズで揃えたので、金具の形状はインチキです。
この記事へのコメント
ミシンが使いこなせる方が羨すましい。20年以上前に父がアルバンのカタログを買ってきてくれたの、思いだしました。若い頃って年齢より高めの階級に憧れますよね。高校生の時に初めて買ったファティーグが大尉でしたwww
Posted by Oscar
at 2013年12月19日 15:09

>Oscarさん
実はこれら徽章類は全て、ミシンではなく手刺繍したものだったりします。
刺繍ミシンを持っていたら楽できたのですが、無いので針と糸でチマチマ縫ったんですよ^ ^
アルバンってそんな前からあったんですか~
僕がナチ趣味を始めた頃にはアルバンという店は消えていたので、一度行ってみたかったです。
年齢と階級は悩みの種ですね。みんなが年齢通りの階級にしていると、ナム戦イベントなんかそのうち佐官とベテラン下士官のみで戦う事になってしまいそうですw
ちなみに南ベでは、クーデターさえ成功すれば超高速出世できるので、30歳くらいで佐官、30代後半で将官にだってなれますw
実はこれら徽章類は全て、ミシンではなく手刺繍したものだったりします。
刺繍ミシンを持っていたら楽できたのですが、無いので針と糸でチマチマ縫ったんですよ^ ^
アルバンってそんな前からあったんですか~
僕がナチ趣味を始めた頃にはアルバンという店は消えていたので、一度行ってみたかったです。
年齢と階級は悩みの種ですね。みんなが年齢通りの階級にしていると、ナム戦イベントなんかそのうち佐官とベテラン下士官のみで戦う事になってしまいそうですw
ちなみに南ベでは、クーデターさえ成功すれば超高速出世できるので、30歳くらいで佐官、30代後半で将官にだってなれますw
Posted by タイガ
at 2013年12月19日 16:52

手刺繍www
逆に凄いです!今流行りの食品名偽装みたく、
ローカルメイドと称してナム戦物販売して下さいwww
当時自分は中高生だったんで、SSリングのレプリカ位しか買えませんでしたけど。
確かにナム戦イベントは高年齢化進んでますね。息子はまだ1歳になった
ばかりなので、先は長いです。
クーデター成功なら自分も将官www
ちなみにVショーでは、ヘルマン・ゲーリングみたいな方が何名かいましたwww
逆に凄いです!今流行りの食品名偽装みたく、
ローカルメイドと称してナム戦物販売して下さいwww
当時自分は中高生だったんで、SSリングのレプリカ位しか買えませんでしたけど。
確かにナム戦イベントは高年齢化進んでますね。息子はまだ1歳になった
ばかりなので、先は長いです。
クーデター成功なら自分も将官www
ちなみにVショーでは、ヘルマン・ゲーリングみたいな方が何名かいましたwww
Posted by Oscar
at 2013年12月20日 21:27

>Oscarさん
自分用にベレー章を作った事はあるのですが、ちょっと人様に売れるようなレベルではなかったです(汗
手刺繍なら、チャーリーさん等にオーダーすればベトナム本土で本当(?)のローカルメイドが作れちゃうので、そっちの方が安くて仕上がり綺麗なんですよねぇ。ある程度まとまった数で注文する必要がありますが。
当時は軍人が子供に軍服を着せるのが流行ってたらしいので、Oscarさんも英才教育をされてはいかがでしょうか?奥さんに怒られなければw
http://s1150.photobucket.com/user/redsvn/media/2013/09/Chris-Newlon-Green/Redsvn-1964-Chris-Newlon_Green-07.jpg.html
実際当時のドイツ人のおっさんって今ほど身長高くないですし、中年太りのビール腹ばかりなんで、決してリアリティに欠ける訳ではないと思うんです。
ただ、白人はデブろうがハゲようが、それなりにカッコよく見えるからズルいですw
自分用にベレー章を作った事はあるのですが、ちょっと人様に売れるようなレベルではなかったです(汗
手刺繍なら、チャーリーさん等にオーダーすればベトナム本土で本当(?)のローカルメイドが作れちゃうので、そっちの方が安くて仕上がり綺麗なんですよねぇ。ある程度まとまった数で注文する必要がありますが。
当時は軍人が子供に軍服を着せるのが流行ってたらしいので、Oscarさんも英才教育をされてはいかがでしょうか?奥さんに怒られなければw
http://s1150.photobucket.com/user/redsvn/media/2013/09/Chris-Newlon-Green/Redsvn-1964-Chris-Newlon_Green-07.jpg.html
実際当時のドイツ人のおっさんって今ほど身長高くないですし、中年太りのビール腹ばかりなんで、決してリアリティに欠ける訳ではないと思うんです。
ただ、白人はデブろうがハゲようが、それなりにカッコよく見えるからズルいですw
Posted by タイガ
at 2013年12月21日 00:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。