カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (490)
1975-1989 (21)

2024年02月09日

オンドー再び

昨年の(太陰太陽暦の)大晦日に、アオザイを着てオンドーの真似事をしたのですが、その時書いた春聯(新年の飾りに使う対)を同僚のベトナム人にプレゼントしたところ好評だったので、それに気を良くした僕は今年も(頼まれてもいないのに)春聯を書くことにしました。

去年は半分ウケ狙いだったので、アオザイを着て写真撮る部分がメインで、紙はホームセンターで買ってきた大きな赤い紙を切った物でしたが、今年は中国雑貨 華蔵さんで、ちゃんとした春聯用の用紙(金の文様入り)を買いました。

オンドー再び


そしてネットで春聯の見本をいろいろ見て、字面が気に入ったこの二つを書きました。

オンドー再びオンドー再び


そして今日、会社で同僚にプレゼント。彼は間もなく第一子を授かるので、本当に幸せになって欲しいと気持ちを込めて書きました。
(筆で字を書くなんてこんな時だけなので、決して上手くないけど)

オンドー再び

それでは皆様、よいお年をお迎えください!




同じカテゴリー(【ベトナムの文化】)の記事画像
東洋漫遊記①サイゴン
7月まとめ
ベトナムとヴェトナム
ベトナム語学習再開
甲辰年元旦節
新年と昔の写真
同じカテゴリー(【ベトナムの文化】)の記事
 東洋漫遊記①サイゴン (2024-12-29 12:21)
 7月まとめ (2024-08-04 10:52)
 ベトナムとヴェトナム (2024-03-23 15:09)
 ベトナム語学習再開 (2024-03-14 23:19)
 甲辰年元旦節 (2024-02-11 22:44)
 新年と昔の写真 (2024-01-06 06:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。