2013年12月15日
黒歴史
Youtubeのトップに"自称"愛国者集団の広告が載る時代か・・・
なにが「日本は植民地解放のヒーローだ」だよ。
恥を知れ。
俺はあの戦争を、自分の薄っぺらい自尊心のために利用しようとする連中が大嫌いなんだ。
誰が何を主張しようが勝手だが、やるなら自分のところでやれ。
公共の、しかも子供も見ているような場所でやるな。恥ずかしいから。
あと言わせてもらえば、ああいう連中がよく口にする「誇り」等の勇ましく正義感に満ちた言葉は、
結局そいつ自身に足りていない物に過ぎない。
無知と貧困の行き着く先が国粋主義ってのは、いつの時代も、どこの国でも一緒。
どんな馬鹿でも犯罪者でも、生まれ持った民族・国籍だけは最後まで保てる。
更にその上、無理くりにでも「自分の国は素晴らしい」って理由付けをしなければ生まれ育った国を愛せないのなら、
そんな軽薄な愛国心ってないでしょう。
なんで僕がこんなに大げさにバッシングするかというと、それは僕自身がかつてああだったからに他ならない。

もともと軍ヲタだったんで、子供の時から日本軍の兵器や戦争の歴史に興味あった。
そして中学の時に小林よしのりの『戦争論』読んで、愛国心(笑)を感化され、右翼思想に走る。
『戦争論』って読み物としては面白いけど、あれを全部真に受けて、自分で思想持った気になっちゃったのが、いかにも頭悪い小僧だったなと思う。
今なら、出展を全部確認して、その信頼性を自分の目で精査しきるまで、他人の意見なんか意に介さないけど(笑)
まぁそんな感じでうら若き憂国少年タイガ君は、数々の暴走を始めます。
美術の授業で、桜満開の靖国神社をバックに軍刀を抜刀してる日本陸軍将校の絵を描いて美術教師を困らせたり。
「将来の夢は防衛大学に入って、自衛官として世直しする事です!」と市の弁論大会で演説ぶったり。(実際は専門学校卒で終わりですw)
放送委員だったので、12月8日の給食の時間に軍艦マーチ流しながら「今日は、大東亜戦争開戦記念日です」と、日本が"聖戦"に至った理由を長々とレーションしたり。
総合学習の自由研究的な授業で、「大日本帝国・人種差別との戦い」というタイトルの発表を作って、それが校内に張り出されて先生たちが凍りついたり。
教材屋のジャストミートのセールスマンがガチ左翼だったので、家で長々と言い争いしたり。(向こうも客先の子供相手にムキになってw)
挙句の果ては、自分に告白してきた女の子に、自分で作った長文メール「歴史の真実(笑)」を何度も送りつけるなど、
これでもか!というくらい痛い行動を繰り返しましたね。あ~あ・・・
しかし、そんなの結局、若気の至り。ある時期を境に、どうでもよくなりました。
いくら日の丸に片思いしたって、何にも降ってきやしないっすよ。
裸の女子高生が降ってくるんですか?
朝起きたら競泳水着姿のロリ巨乳娘が添い寝してたりするんですか?
ああもう!こんなんじゃエロゲやってた方がマシじゃああ!!

・・・こうして、タイガくんは均一なるマトリクスの裂け目の向こう。広大なネットのどこかに行っちまいましたとさ。
めでたし、めでたし。
もう、前半のバッシングは何だったのか。
こいつの方がバカじゃないかという内容でしたね。
申し訳ない。ただの同類嫌悪です。
鏡に映った自分があまりに醜かったのです。
この記事へのコメント
自分も戦争論を読んでから考え方が変わりましたね。
高校生の頃、731部隊展とか行ってましたw
今じゃ毎年8/15に靖国参拝。
デリケートな事なのでここまでwww
高校生の頃、731部隊展とか行ってましたw
今じゃ毎年8/15に靖国参拝。
デリケートな事なのでここまでwww
Posted by Oscar
at 2013年12月15日 21:00

>Oscarさん
「当たり前だと思っていた事を疑う」って考え方は、あの本から教えられた気がします。
僕も以前は8月15日に参拝していたのですが、あの神社を『利用』しようとする各種団体に嫌気がさしたので、今は『みたままつり』にだけ行ってます。
女の子の浴衣姿も見れて一石二鳥ですw
「当たり前だと思っていた事を疑う」って考え方は、あの本から教えられた気がします。
僕も以前は8月15日に参拝していたのですが、あの神社を『利用』しようとする各種団体に嫌気がさしたので、今は『みたままつり』にだけ行ってます。
女の子の浴衣姿も見れて一石二鳥ですw
Posted by タイガ
at 2013年12月15日 22:14

上記コメントを書き込もうとすると「書き込み禁止の単語が含まれています」と出るので、
靖国関係はNGなのかと何度も書き直しした結果、
禁止単語は「JK(女子○生)」だった・・・。
なんでだよ!
靖国関係はNGなのかと何度も書き直しした結果、
禁止単語は「JK(女子○生)」だった・・・。
なんでだよ!
Posted by タイガ
at 2013年12月15日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。