2014年12月29日
今年入手したもの
※2019年11月24日訂正
※2021年12月12日更新
うちのブログはなんかウンチクばかりで、手持ちの軍装品の写真を載せるのをすっかり忘れていたので、年末という事でまとめて書いてみます。
まず今年最もテンション上がったアイテムと言えば、既にこのブログで何度も取り上げていますが、これです!

待ちに待ったベトナム軍2ポケット作戦軍服のリプロが販売されました!!
もう米軍ユーティリティ代用でお茶を濁す必要は無いのです!
これ一着あればもう、歩兵に限らず陸海空軍・地方軍・国家警察・CIDG・NKT(SOGのRT・スパイクチーム)など、60年代のベトナム軍装備がほとんど何でも出来ちゃいます!
フランス軍タイプキャンバスブーツ(リプロ)
ブーツの改造ポイントについては過去記事『MVCキャンプ&撮影会 その2』をご覧下さい。
※ステマじゃないですよ(笑) けど良い物を作ってくれる業者さんは一趣味人として応援したいです
ベトナム軍/インドシナ諸国 日本韓国製キャンバスブーツ
上は代用品でしたが、こっちは資料用に入手した実物。
詳細は過去記事『キャンバスブーツ』参照
警察迷彩ジャケットとしては一般的な、米軍M51フィールドジャケット風の服。
なぜか日本ではこの迷彩が『レオパルド』と呼ばれてるけど、欧米のコレクター界ではレオパルドは『ベオギュン(ベオガム)』を指す言葉ですよね。
この迷彩は見ての通り、まんまミッチェルの茶色側(クラウド)のコピーであり、ベオギュンとは無関係。欧米では『ナショナルポリス』または『クラウド』と呼ばれてます。
まぁ、それも戦後のマニアが名付けたものなので、どれが正しいなんて無いんだけど。
じゃあこの迷彩の本当(ベトナム語)の名前は?と言うと・・・僕もまだ未確認。
現在はベトナム語で『Mây』と表記される事もありますが、これは英語の『Cloud(雲)』を翻訳しただけで、当時使われてた本来の名称とは言えないし。
ベトナム軍4ポケット作戦軍服
先輩コレクターからいただいた物。
本当は4ポケットだったけど、おそらく「4ポケットは売れない」という理由でどこかの商売人に下のポケットを取られてしまった哀れな服。
背中側のウエスト調整フラップが、かろうじて4ポケットだった事を物語っている。
フランス/インドシナ諸国軍 TAP M47/53降下ジャケット
ベトナム軍トゥドゥック歩兵学校ベレー
僕は士官学校が好きなので、前々からトゥドゥック歩兵学校(予備士官学校)関連のアイテムを集めてました。
次は制帽と長袖チノの常勤服を揃えたいです。そしていつかは憧れのパレード服を!
トゥドゥック歩兵学校に関する詳細は過去記事『陸軍予備士官候補生(SVSQTB)』参照
ベトナム軍軍犬隊腕章
詳細は過去記事『ヘルメットと腕章』参照
ベトナム軍装甲騎兵隊ベレー・下士官用(リプロ)
今年ヤフオクに何度か出品されてたこのレプリカベレーシリーズ、出所不明ながら、けっこう出来が良いんです。
ベトナム製でもけっこうダメダメな物は多いですが、これは誰かちゃんとしたマニアの人が監修してますね。
しかもバリエーションも豊富で、装甲騎兵の下士官・将校用ならまだしも、プレス製の兵用ベレー章まで用意されてるんだからビックリ。
いい買い物しました。
タイ軍TCU風迷彩ジャケット
この服はタイ軍リーフ生地で作られた、いい具合に怪しいTCU風テーラーメイドジャケット。
なにげタイって第2次インドシナ戦争、そして冷戦期の東南アジアのパワーバランスに深く関与していた国なので、最近一気に興味が沸いてきました。
このタイ軍リーフの服は、TCUスタイルは写真では未確認だけど、正規のタイ軍戦闘服スタイルだとこんな感じ。
まぁベトナムやラオス派遣タイ軍SFなら、普通にTCUスタイル仕立てて着てると思います。
パッと見ブラウンリーフっぽいですが、手にとってよく見ると微妙にグリーン系の色合いなんです。
元々米軍の生地ではないので、グリーンなのかブラウンなのかなんて悩むだけ無駄かもしれませんが。
ラオス軍空挺ベレー章(リプロ)

比較的最近作られたリプロです。近々ラオス軍のモン族コマンド部隊のコスプレしようと目論んでます。
ラオス軍の空挺部隊は、フランス軍植民地空挺大隊が育成した組織なので、ベレー章も当時のフランス軍空挺部隊のデザインを踏襲しています。※植民地空挺大隊は第1次インドシナ戦争後に海兵空挺歩兵連隊に改編され、ベレー章のデザインも変更されています。
しかし大きく異なるのが、握られている剣。本家フランス軍では、このベレー章は『サン・ミシェル(聖ミカエル)の剣』を表していますが、ラオス軍ではこの剣が、ラオス王家の紋章であるトリシューラ(三叉戟)になっています。超カッコイイー!!
メーカー不明ザーコップ迷彩ベレー(リプロ)

マイクフォースでよく使われてるローカルメイドのタイガーのベレー。
ヤフオクで新品で買いましたが、いったいどこの業者が作った生地なのかさっぱり分かりません。色や作りはいい感じです。
詳しい人に聞いて回ったら、某業者の試作段階の生地がゴニョゴニョされたものでは?等の憶測に行き着きました(笑)
日本製ファーストエイドポーチ風な何か(リプロ?)
僕が愛して止まない、笠敏商店にぶら下がってる謎装備シリーズの一つ。
普通、あんなの誰が買うんだよって思いますよね。
でも急に欲しくなったので、僕が在庫全て買い占めました。
こんな感じにして使ってます。

ちなみに、この時はピストルベルトもキャンティーンケースも日本製。
年々米国製装備の比率が下がってきております。
最後に、今年描いたイラストまとめ

それでは皆さん、良いお年を!
この記事へのコメント
初めまして、いつも勉強になる記事を拝見させていただいております。
分け合ってタイ軍の迷彩服を手に入れて以来、東南アジアに興味がわき始めて、それから東南アジア全域に手を出し始めたみむと申します。
ベトナム派遣部隊やラオスの部隊の話等、本当に勉強になります。
よろしければこれからも遊びに来たいと思っておりますので、お気に入りに登録させていただいてもよろしいでしょうか。
そして、こういう趣味だと意外と世界は狭くなってくると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました~
分け合ってタイ軍の迷彩服を手に入れて以来、東南アジアに興味がわき始めて、それから東南アジア全域に手を出し始めたみむと申します。
ベトナム派遣部隊やラオスの部隊の話等、本当に勉強になります。
よろしければこれからも遊びに来たいと思っておりますので、お気に入りに登録させていただいてもよろしいでしょうか。
そして、こういう趣味だと意外と世界は狭くなってくると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました~
Posted by みむ@にっしー
at 2015年01月20日 04:11

>みむ@にっしーさん
はじめまして。東南アジア好きの方のお役に立てて光栄です!
僕も度々みむさんのブログを拝読させて頂いております。
どうぞご自由にお気に入りに入れてください。
これからも記事を楽しみにしています!
はじめまして。東南アジア好きの方のお役に立てて光栄です!
僕も度々みむさんのブログを拝読させて頂いております。
どうぞご自由にお気に入りに入れてください。
これからも記事を楽しみにしています!
Posted by タイガ
at 2015年01月20日 16:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。