カテゴリ
News! (95)
銃器 (60)
映画 (21)
音楽 (17)
言論 (31)
民生 (4)
阮朝 (4)
人物 (34)
式典 (3)
BB/歩兵 (32)
ND/空挺 (51)
KB/騎兵 (8)
PB/砲兵 (1)
TT/通信 (3)
QV/輸送 (2)
HQ/海軍 (9)
KQ/空軍 (11)
QY/衛生 (2)
QC/軍警 (6)
軍犬隊 (1)
FULRO (12)
デガ (27)
モン族 (22)
ヌン族 (9)
本土軍 (2)
コマンド (11)
SDECE (3)
1914-1918 (5)
1918-1939 (10)
1939-1945 (24)
1945-1954 (93)
1954-1975 (490)
1975-1989 (21)

2016年10月04日

ベトナム共和国軍年代別歩兵個人装備

※2020年6月24日更新
※2024年9月21日更新
※2025年3月24日更新


※ 注 意 ※

ベトナム共和国軍(CIDG含む)では以下のM1956個人装備のうち、
エントレンチングツールカバーとフィールドパックは99.99%使われませんでした。

せっかくお金をかけて軍装をそろえても、これらを装備に加えた瞬間に間違った再現になります。
どうかご注意下さい。

ベトナム共和国軍年代別歩兵個人装備

念のため言っておくと、使用例が完全に無い訳ではありません。
この10年間、何万枚と当時の写真を見てきた中で、3例くらいは使用例を見つけました。
なので一応100%ではなく、99.99%としておきます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年3月、この記事の内容を含む、『ベトナム共和国軍の軍装1949-1975 Vol.1』を発売しました。
歴代の被服・装備・軍装例をまとめたフルカラー書籍です。是非お買い求めください。

ベトナム共和国軍年代別歩兵個人装備


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

約30年分の変遷をまとめたのでやたら装備の種類が多く見えますが、時代を区切って、
例えばハリウッド映画の影響で人気のある1960年代末であれば、最低限必要なのはこれだけです。

・2ポッケット作戦服(グリーンまたは迷彩)
・米軍ヘルメット
・ジャングルブーツ

レプリカ使えば、だいぶお安く揃っちゃいますね。
過去に何度か「南ベトナム装備は敷居が高い」という声を耳にした事がありますが、
それは単に共和国軍の軍装が日本語で紹介される機会が少ないために、何を揃えるべきか情報が出回っていないだけで、
それが分かってしまえば差し当たって難しい事はありません。
むしろ、常に実物やリプロが何かしら市場に存在している時点で、他の大多数の国の軍装よりもずっと敷居低いんです。
日本語の情報はここに書いたので、あとは当時の写真とにらめっこしてもらえば、大体把握できると思います。


インターネットで当時のベトナムの写真を探すのであれば、
flickrにあるmanhhai氏tommy japan氏のアルバムが最強なので超超お勧めです!

あと動画では、YoutubeチャンネルNgười Nhập CuộcがクリパスやAP通信のアーカイブなどからベトナム共和国関係の
動画をピックアップしているので、こんな映像が有ったのか!と毎回驚きの連続です。

いや~、インターネット様様face05





同じカテゴリー(【ベトナム共和国軍】)の記事画像
師団番号について
続・右側飾緒の謎
階級の渾名
東洋漫遊記⑫サイゴン(帰路)
東洋漫遊記④国道9号線
東洋漫遊記①サイゴン
同じカテゴリー(【ベトナム共和国軍】)の記事
 電子版発売しました (2025-04-01 21:04)
 師団番号について (2025-03-19 08:56)
 続・右側飾緒の謎 (2025-03-13 21:11)
 ベトナム共和国軍の軍装1949-1975 Vol.1発売 (2025-03-07 15:15)
 階級の渾名 (2025-03-04 09:39)
 東洋漫遊記⑫サイゴン(帰路) (2025-01-16 09:32)

この記事へのコメント
とても分かりやすくて、非常にありがたいです
arvn等に興味があって、今手持ちの装備&戦闘服のみで、arvn再現してみたいのですが、自分中学生でお金がないので、ファティーグ上下しか戦闘服はもっていません、そこで南ベトナム軍等でジャングルファティーグ使用例などがあれば教えていただきたいです、よろしくお願いいたします。
Posted by 一般ひかまに at 2024年11月08日 15:32
一般ひかまにさん

はじめまして。南ベトナム軍において米軍ジャンルファティーグは、一般部隊ではほとんど着用されませんでしたが、特種工作機関NKTのコマンド部隊「雷虎」ではたくさん着用されました。
https://ichiban.militaryblog.jp/e488499.html
彼ら雷虎(ベトナム人および少数民族)は米軍MACV-SOGの作戦指揮下にあり、服や装備もSOGから支給されていました。なので、ジャンルファティーグを着て、M56装備を付け、銃はXM177E2を持てば、雷虎っぽくなります。
雷虎では改造型ジャングルファティーグやSTABOハーネスも多用されましたが、必須ではなく、無改造のジャングルファティーグやM56装備で出撃する事も数多くあります。その他の細かい装備は勉強しながら少しずつ集めてみて下さい。
また何か分からない事がありましたら、遠慮なく聞いて下さい。
Posted by 森泉大河森泉大河 at 2024年11月08日 21:05
森泉大河様

詳しく教えて頂きありがとうございます。
雷虎という部隊が、あったのですね、初めて知りました、特殊部隊装備はやったことなかったし、ファティーグ&56装備が使えるから、今度やってみようかなって思いました。
あとARVNでのファティーグ着用例の謎が解けてスッキリしました、ありがとうございました。!
Posted by 一般ひかまに at 2024年11月16日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。